Archive for 8月, 2015
Centos NTPサーバー設定とハードウェアクロック
by jun on 8月.20, 2015, under Linux, Network
PCの仕組みが何たるかは別として、PC内部には時計があります。
水晶振伝子をつかって制度をあげてますが、いろんなところにIOされるのでよくずれます。
CentosでNTPサーバーをセットアップして時間がずれないよう設定してあげます。
止むを得ずネットワークが使えない場合はどうでしょうか?
実はNTPがやっているのは、ネットワーク上のNTPサーバーと同期するだけ。
PC内部の時計はおかまいなしです。
CentOSを長い事使ってきましたが、今知りました。
ちょっと考えればわかることのような気がしないでもありませんが。
【システムの時計】
【PC内部のハードウェア時計】
【NTPの同期状況の確認】
結果としては一番上のサーバーの時刻と同期していますよってことです。
2015年 8月 19日 水曜日 16:29:56 JST → システムクロック
2015年08月20日 01時20分37秒 -0.047347 → ハードウェアクロック
ずれてますね。。。
【システムクロックでハードウェアクロックを設定する場合】
【ハードウェアクロックでシステムクロックを設定する場合】
これで一時的ですがNTP(strutum1)=システムクロック=ハードウェアクロックが一緒になります。